「国鉄独占」に逆戻り?欧州の鉄道、揺らぐ自由化 「鉄道版LCC」オランダ参入を阻む既得権益の壁

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これらの鉄道会社も、今後ともNSとの協力関係を継続していかなければ、線路容量の割り当てを減らされ、接続を切られる可能性も出てくる。

フリックストレインやほかの事業者が今後、新たな国際列車サービスを開始できるかどうかは、オランダ政府が2024年12月から新たな幹線での営業権をNSに直接与える際、国際列車ルートの営業権も含めるかどうかに大きく左右される。これが実現すれば、民間事業者や他国の鉄道会社はNSの協力なしにはオランダへの国際列車を運行できなくなり、NSと競合する列車の運行は困難になるだろう。

「もしそうなれば、今後10年間に実質的な新サービスを導入する余地はほとんどないだろう。既得権益の保護や(準)国営企業への優遇措置は、市場を事実上ロックし、国家主義的な政策や国家独占の時代へ逆戻りすることになる」とカミンガ氏は強調する。

新たな夜行列車計画も危機に?

オランダでは現在、フリックストレイン以外にも複数の民間事業者が夜行列車などの新たな列車運行を計画している。だが当然、これらの事業者も影響を受けるのは必至で、状況によっては運行計画そのものが白紙撤回となる可能性も否定できない。

今回のオランダに限らず、政府による国営・準国営企業への優遇は、鉄道のオープンアクセスが原則となった現在でもいまだに問題となっている国が多い。民間事業者の参入によって真の競争が生まれ、鉄道の需要そのものが飛躍的に伸びた例も多いが、このような競争は既得権益を持つ旧国鉄系ナショナルオペレーターにとって面白い話でないことも確かだ。

混雑するフリックストレイン
魅力的な低価格で多くの利用者がいるフリックストレイン。民間事業者による列車運行参入が競争を生み、鉄道の需要を大きく伸ばした例も多い(撮影:橋爪智之)

環境問題に端を発し、再び列車の旅が大きく注目を集め、ヨーロッパ各国で新たな列車の運行が計画されるようになって久しい。その一端を担っているのが民間事業者だ。新規参入を締め出すような動きによって、そうした流れに水を差すことにならないよう願いたい。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
橋爪 智之 欧州鉄道フォトライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はしづめ ともゆき / Tomoyuki Hashizume

1973年東京都生まれ。日本旅行作家協会 (JTWO)会員。主な寄稿先はダイヤモンド・ビッグ社、鉄道ジャーナル社(連載中)など。現在はチェコ共和国プラハ在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事