統一地方選挙がまったく盛り上がらない
2015年は、4年に1度の「統一地方選挙」の年です。統一地方選挙とは、戦後、初めて地方自治体の知事選挙や市町村長選挙、そして地方議員選挙が行われた1947年に、4月の同じタイミングで選挙が実施されたことに始まるものです。
初めて統一地方選挙が行われたときは、もちろんすべての地方自治体で、日本全国一斉に選挙が行われました。しかし、その後、特に知事・市町村長といった「長」の選挙については、在職中の死亡や任期を残しての辞職などによって、統一地方選挙と違うタイミングで選挙が行われることが増えています。
地方議会はというと、都道府県議会の選挙はそのほとんどが統一地方選挙で行われています。例外は不祥事での自主解散の経験を持つ東京都・茨城県と、1972年に日本に復帰した沖縄県、東日本大震災の影響を受けた岩手・宮城・福島の3県です。市町村議会は市町村合併によって、統一地方選挙と異なるタイミングで選挙が行われることが増えています。結果として、都道府県議会と東京都の特別区議会を除けば、たいして統一的に行われていないのが、現在の「統一地方選挙」なのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら