
この連載の一覧はこちら
家事や育児、介護などの分担をめぐって、家族間で言い争いが増えて、いつのまにか一緒にいて心地よい存在だったはずの家族が「つかれる存在」になってしまった……そんな話を聞くことがよくあります。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの? どうしたら「つかれない家族」になれるの? そんなふうに「つかれる家族」と「つかれない家族」を考察するこの連載。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの? どうしたら「つかれない家族」になれるの? そんなふうに「つかれる家族」と「つかれない家族」を考察するこの連載。
今回は、育児や介護における「やさしさの連鎖」がテーマです。育児や介護をしていると、家族だけじゃ乗り切れない場面がたくさんあります。周りの友人知人や他人に助けてもらうこともあります。そういうやさしさをどうやったら増やせるのかについて考えてみました。
ワンオペ育児のころ、友人知人に助けてもらっていた

トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら