老化・生活習慣病に悩む人は「腸漏れ」している 「疲れやすい」「だるい」と感じる人が見落とす事

拡大
縮小
体調不良
最近の体調不良、年齢のせいではなく、腸内環境のせいかもしれません(写真:ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA)
「何だか疲れやすい」「だるさが抜けない」……その症状、実は「腸」が原因かもしれません。腸は全身の免疫をはじめ、様々な働きの要となっています。その腸に「ある異変」が起こってしまうことで、その働きが鈍ってしまうことがあるというのです。
腸と腸内細菌研究の第一人者の國澤純氏の新刊『9000人を調べて分かった腸のすごい世界』(日経BP)から一部抜粋・編集のうえ、健康な人の腸でも起こりうる「異変」と、その改善方法をお伝えします。
第1回記事:「やせられない人」は腸内環境の重要さを知らない
第2回記事:日本人が持つ「太りにくくなる菌」効果が出る食品

「疲れやすさ」や「だるさ」、腸漏れの初期症状かも

腸には、体の維持に必要な栄養をはじめとする有益なものを取り込み、それ以外のウイルスや病原性細菌、ホコリ、アレルゲン、未消化の食べ物などの異物が体内に侵入しないようにブロックするための機構が整っています。

腸管は「絨毛」という無数のヒダが覆っており、そのヒダの表面は「上皮細胞」と呼ばれる細胞がスクラムを組むようにぴっちりと接合していて、危険な異物を体内に入れない関門としての役割を果たしています。ところが、何らかの原因によってそのスクラムが緩んで、ヒダの隙間から異物が侵入してしまうことがあります。

それを「腸漏れ(リーキーガット)」といいます。

腸漏れしている腸壁
出所:『9000人を調べて分かった腸のすごい世界』より 図:三弓素青

「腸漏れ」は、腸だけでなく、全身にとっても一大事です。

普段も強靱なスクラムの間を縫って異物が侵入することはありますが、その場合には腸にいる免疫細胞が異常を察知し、対処をするため、異物の侵入が大きな問題になることはめったにありません。しかし腸漏れになると、門が開きっぱなしの状態に。普段からは考えられないレベルの大量の異物が侵入し続けることになります。

異物が侵入し続けるわけですから、免疫細胞は異常を察知し続けることになり、結果としてオーバーワーク状態に陥って、炎症を起こします。風邪を引くと熱が出るように、炎症(熱)を起こして異物を一気に片付けようと機能するのです。

次ページ一番の問題は「開きっぱなしの門」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT