子育て世帯の可処分所得、モデルケースを提示 小倉少子化相「どの程度お金が必要か見える化」

拡大
縮小
子どもを持つのに躊躇するいちばんの理由、「不確実性」をどう取り除いていくのか(画像:FNNプライムオンライン)
小倉將信少子化対策相は16日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、子育て世帯の可処分所得に関するモデルケースを政府として示したい考えを表明した。「子どもを持つのに躊躇するいちばんの理由が不確実性だ。できる限り見える化していくことが重要で、子育てでどれくらい金がかかるかがわかりやすくなるよう検討していく」と述べた。

異次元の少子化対策、不確実性をどう取り除いていくか

番組コメンテーターの橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事、元大阪市長)は「皆、それぞれの収入の中で子ども1人を産むと自分の生活はどうなるのだろう、2人目を産むとどうなるだろう(と不安を感じている)。この予測可能性を国民に示さないと、いくら異次元の少子化対策だと言っても、1人目から2人目、2人目から3人目にいけない」と指摘。

FNNプライムオンライン「日曜報道 THE PRIME」(運営:フジテレビ)の提供記事です

これに対し、小倉大臣は「年金保険料をいくら納めてどれくらい年金が戻ってくるかわからないということがあったので、去年政府として年金シミュレーターを導入した。なかなか年金ほど簡単にはいかないが、民間の家計簿アプリなどもあるので、さまざまな民間サービスと連携して子育てでどれくらい金がかかるか、できる限りわかりやすくなるよう検討していく」と語った。

小倉大臣は政府として「出生率の目標は置いていない」としつつ、安倍政権が「新3本の矢」で掲げた「希望出生率1.8の実現」の目標については「(岸田政権として)維持している」と明言。「希望する人が希望どおり子どもを持てる社会の実現は、言い換えれば、希望出生率がかなう社会の実現だ」と説明した。

次ページ子育て政策でいちばん重要なのは予測可能性を示すこと
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT