成長したのにVCが「低評価」を付ける企業の特徴 結局、人は「右肩上がりのストーリー」を見る

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
可能性3 競争の少ない環境の発生

第3に、競争がバリュエーションを推進する。認めようが認めまいが、バリュエーションは科学というよりもアートである。

「取引の興奮」によって、特定のステージの企業にふさわしいと思われる以上の金額を、VCから引き出すことがある。それに、前回のラウンドから上がったバリュエーションのハードルは、競争相手を追い払う。

シリーズBラウンドの投資家は、ビジネスを気に入るかもしれないが、前回のラウンドのバリュエーションを見て、あなたの期待に応えられないと思うかもしれない。相手がこのような懸念を抱いたとしても、残念ながら口に出されないままである。

十分に対話をせずに他人の期待を忖度した場合、このようなことは実際に起きるものだ。

事業の進展に比例したバリュエーションを示せないことで、あなたの気持ちを害するのではないかと考えて、シリーズBラウンドに名乗りを上げない投資家が多くいれば、ラウンドで競争が生まれなくなる。これは一般に好ましくない状況だ。

過大評価の後の過小評価で生じる問題とは

わたしが言っていることへの明白な反論はーーもしあなたが、会社を有利にするためにバリュエーションを過度に引き上げることに否定的なわたしの議論にまだ反対していないならーーどれも興味深い話だが、問題にはならない。

つまり、あるラウンドで過大評価の恩恵を受け、次のラウンドで過小評価されてその代償を払うとしても、やはり資金を得られているのだから。

誰が過小評価を気にするというのか?

VCから資金調達するときの手順は次のようになる。

VCはあなたに現金を渡し、あなたはVCに、双方が合意したバリュエーションの条件に相当する数の株式を発行する。

たとえばVCが、会社株式の20%取得と引き換えに、500万ドルの投資に同意したら、VCは500万ドルを会社に渡し、会社は株式総数の20%をVCの持分として発行することになる。

この場合の株式の希薄化について説明すると、あなた、あなたの会社の従業員、会社のその他既存株主の株式は、この20%により「希薄化」される。

次ページ希薄化の結果はどうなるか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT