「7浪で一橋に合格」父と先生が放った強烈な一言 一橋にこだわった理由、猛勉強した彼のその後

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12
拡大
縮小

今まで持っていた中学社会・高校公民、中学・高校ドイツ語の教員免許に加え、一橋大学在学中にそれぞれ中学・高校の地歴、英語、数学の教員免許を取得した彼は、2校の掛け持ちをしながらさまざまな科目の勉強を教えているそうです。予備校の数学の模試の採点も頼まれるようで、大車輪の活躍をしています。

現在のささちかさん(写真:ささちかさん提供)

諦めない限り人生は変えられる

「私は生徒にいつも、高校までの勉強が社会的教養の大切な土台だと言っています。例えば、外国語を学ぶことでその言葉を使う人の考え方や暮らし方を学べると教えています。そうすることで視野が広くなり、感性が豊かになります。各教科それぞれの意義や大切さがあるので、勉強をするのは大事なのです

諦めない限り、人生は変えられる。その不屈の精神で人生を切り拓いた彼の教えはきっと、魂と共に生徒の心に届くと思いました。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT