勉強の効果が上がらない人と抜群な人の決定的差 科学的に正しい、結果・成果を手にする勉強法

拡大
縮小

そして大切なのは、あえてナレーターや先生の声ではなく、自分がその場で読み上げた声を耳にすることで、この「ひっかかり」を強めることができる点です。

自分の声を自分で聞くのは違和感を覚える体験です。しかし、だからこそ特徴的なインパクトになり、その記憶を引き出すときの強い手がかりになりうるのです。

ぜひ、テキストを音読してみましょう。学習への導入のルーティンとしてもおすすめです。

学び始めは、「うまくできた点」だけ見ればいい

「現状と目標の差をはっきり自覚して、自らの課題を明確にしよう」

これは目標達成の模範解答であり、コーチング・プロジェクト思考の基本です。スポーツジムやダンススタジオが鏡張りなのもそのためです。

しかし、残念ながらこの模範解答が、勉強の初心者を苦しめるのです。

2008年、シカゴ大学のアイレット・フィッシュバッハらはとても面白い実験をしました。

孤児の寄付慈善団体の登録者122名が参加者した実験です。

登録者は、以下の2種類に分かれます。

【Aグループ】まだ寄付をしたことのない人たち

【Bグループ】毎月平均32ドル寄付する常連

団体は、両者に対して、寄付目標が1万ドルであり、現在、目標の約半分を達成したことを知らせました。そして、さらなる協力をお願いしました。

面白いのはここからです。「頼み方」について、次の2つを用意しました。

・表現1:【達成分】を強調する
「ゴールは1万ドル。現在は4920ドルまで達成しています」

・表現2:【不足分】を強調する
「ゴールの1万ドルまで、あと5080ドル足りません」

上記2種類の表現で寄付を呼びかけました。

さて、あなたならどちらのほうがやる気になりますか?

次ページ達成分か不足分か
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT