難病で身長115㎝の女優、「この小さい体は誇り」 多様性魅せた舞台「歌雪姫と七人のこびとーず」

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、企業などのスポンサーが付かないとプロジェクトの実施は難しい。しかも、東さんはじめスタッフは全員、忙しい日常や本業の合間に自分たちのスキルや人脈を使うプロボノ(ラテン語「pro bono publico」の略)として活動している。

継続的な活動はなかなか難しいが、今回は東京2020オリンピックパラリンピックのレガシーとして、障害の有無にかかわらず活躍できるエンターテインメントを根付かせたいと考えて、プロジェクトに取り組んだ。公演後は記録に残すためのスポンサーを探している。

「まぜこぜの社会」を作っていくには

「Get in touchの活動理念である『まぜこぜの社会』を作っていくためには、大きな影響力があるエンターテインメントが必要です。そして、観てくださった方に『身近な学校や職場に、いろいろな特性や障害のある人がいないのはどうしてだろう』と、モヤモヤしてほしいと思っています」と東さんは話す。

だが、 多様性や個性のある人々をプロジェクトのゴールに導くことは、管理されたコミュニティーとは異なり、なかなか難しい。

それぞれの人の置かれている状況や考え方、価値観などが大きく違うこともあり、傷ついたり傷つけられたりしやすいからだ。そのために、どうしてもコミュニケーション量が多くなり疲弊する。東さんも、「ものすごく大変です」と強調する。

「まぜこぜの社会では、物事を進めていくうえで、一筋縄ではいかないことが多いです。そのたびに『何が要因だったんだろう』と考えて、次へつなげていく、そんな連続です。でも、そこがおもしろいですね。自分も周囲も組織もアップデートしていくからです」

アップデートするとは、どういうことか。東さんは話を続ける。

「いろいろな人の価値観を受け止めることで、人生の選択肢が増えます。自分が生きていくための術(すべ)の扉がたくさんできると、色も形も大きさも違う扉を自分で選べるようになります。選択肢が増えることは迷うことでもあるのですが、人生はそのほうが楽しくなります」

また、東さんは今回、こんな経験もした。

こびとーずがいる舞台で東さんだけ背が高いという場面があり、東さんがマイノリティーになった。「まぜこぜ社会では、マイノリティーとマジョリティーの間を行ったり来たりすることがあります。そのとき、『結局、みんなマジョリティーで、みんなマイノリティーで同じだね』と気づきました」。

東さんは30年間のボランティア活動を通して、社会は大きく変わったという。近年、企業や官公庁のほうからGet in touchに問い合わせが来るようになったからだ。冒頭で紹介した渋谷区もその1つだった。

この連載の一覧はこちら

「これまで企業は寄付をすることが主な支援でしたが、いまはどんな取り組みをしているかが問われています」と東さんは話す。

まぜこぜ社会は、眺めているだけでは実感できない。そのコミュニティに入り込み、お互いが関わりを持ち、もみくちゃになることで、そのよさや相乗効果を体験できる。それは、東さんの説明のように、私たちが変わっていくチャンスでもある。

歌雪姫と七人のこびとーず
Get in touchでは、4月2日の世界自閉症啓発デーに世界中をブルーに染める「Warm Blue」、4月22~23日LGBTQの人々が差別や偏見を受けずに生きていける社会をつくる「東京レインボープライド」、10月6日の脳性麻痺の人たちを知るための「Warm Green Day」等に取り組む(写真:一般社団法人Get in touch提供)
歌雪姫と七人のこびとーず
まぜこせの社会を目指して――(写真:©️SAP CHANO)
福原 麻希 医療ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふくはら まき / Maki Fukuhara

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了(システムデザイン・マネジメント学修士)。週刊誌記者を経て独立し、医療・健康・介護に関する記事を雑誌やインターネットサイト、単行本で執筆。著書に『がん闘病とコメディカル』(講談社)、『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)で「チーム医療」に関する研究で講演多数。スペイン語絵本翻訳『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋)、介護福祉士の資格も。ホームページhttps://makifukuhara.com/ 得意な料理は茶碗蒸し。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事