先にブラックバンパー仕様の「クレアティフ」と、ボディ同色バンパー仕様の「インテンス」があることをお伝えしたが、この他にベースモデルとして受注生産の「ゼン」と、特別仕様車の「プルミエールエディション」も用意される。
クレアティフとインテンスはほぼ同等の装備を持ち、いずれもガソリンが395万円、ディーゼルが419万円。ゼンはブラックバンパー仕様で、レーンセンタリングアシストやフルデジタルメーターなど一部の装備が簡略化され、384万円(ガソリンのみ)だ。なお、これまでと同様にマルチルーフレールは、オプションで装着できる。
「最初の」という意味を持つプルミエールエディションは、クレアティフをベースとした特別仕様車で、クレアティフには設定のない「ブラウン テラコッタ M」「グリ ハイランド M」「ブルー ソーダライト M 」のボディカラーが組み合わされる。価格はガソリンが405万5000円、ディーゼルが425万5000円だが、ここには5万5000円のメタリックペイント代が含まれるから、実質価格アップはない。
きっとすぐに受け入れられる
カングーは、ルノー車を広く日本のユーザーに広め、さらに日本独自のカルチャーを生み出した稀有なクルマだ。
新型は、長く親しまれてきたデカングーこと2代目カングーとは、たしかに違う部分も多い。しかし、13年ぶりのフルモデルチェンジなのである。一般的なモデルでいえば、2世代分の進化を一気に遂げたといってもいい。
使い始めてみればその進化を実感できるであろうし、最初は違和感を覚えるかもしれないスタイリングにも、じわじわと“カングーらしさ”を感じてくるはずだ。
振り返ってみれば、初代がマイナーチェンジしたときも2代目へとフルモデルチェンジしたときも、その2代目がマイナーチェンジしたときも、カングーのスタイルチェンジにはいつも違和感を覚え、でもいつの間にか馴染んでしまっているのである。
待望のブラックバンパーをレギュラーラインナップに加えた3代目カングーが日本の街に定着する日は、遠くないだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら