フジテレビが27時間テレビをここで復活させる訳 テレビ局が仕掛ける「生放送の長時間番組」の裏側

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
フジテレビ
フジテレビの大型特番「FNS27時間テレビ」が、「生放送」中心で今夏に復活へ(写真:Faula-Photo-Works/PIXTA)

フジテレビの大型特番「FNS27時間テレビ」が今夏、復活することになった。

2019年以来の4年ぶりの復活であり、2016年以来となる「生放送」中心での番組となることも発表されている。

ベースとなる番組は「千鳥の鬼レンチャン」で、お笑いコンビ「千鳥」「かまいたち」「ダイアン」の3組がMCを務めるという。

かつてはタモリ・ビートたけし・明石家さんまの「ビッグ3」や中居正広などそうそうたる顔ぶれが番組の「顔」を務めてきたが、今回は大胆に若返りを図ったことになる。

今回フジテレビが「27時間テレビ」を復活させる理由はどこにあるのだろうか。

“高い世帯視聴率”は見込みづらい

正直言えば、地上波テレビ自体が視聴率的に苦しい状況になっている現在、今年の「27時間」が“高い世帯視聴率”を獲得することは難しいだろう。

「千鳥の鬼レンチャン」にしても知名度が高い番組とはいえない。

普段の放送でも世帯視聴率は5~6%程度である。主に若い世代の指標となる「コアターゲット視聴率」ではまずまずの人気ではあるが、この記事を読んでいる人の中でも「鬼レンチャン」を視聴したことがあるのは少数ではないだろうか。

制作チームとしては放送までの半年間で、番組の認知度・視聴率を上げることを目指すと思うが、道のりは困難である。

おそらく「27時間テレビ」の復活を決めたのは、昨年フジテレビの社長に就任した港浩一氏だろう。

「とんねるずのみなさんのおかげです」など多くのバラエティー番組を手がけ、「FNS27時間テレビ」には、ゼネラルプロデューサーや制作総指揮として10回以上も携わってきたレジェンドである。

そして、港社長率いるフジテレビとしても、「数字的には厳しい」ことは承知のうえでのゴーサインなのではないだろうか。

そして視聴率的に「厳しそう」ということであればスポンサーへの訴求も強くはならない。「27時間」を放送することによる営業収益も多くは期待できないだろう。ひょっとすると「わが社が一緒に盛り上げる!」というスポンサーが現れるかもしれないが。

次ページキーワードは「求心力」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事