外国人・外資企業が日本離れする中、JPモルガンのダイモンCEOが来日

拡大
縮小
外国人・外資企業が日本離れする中、JPモルガンのダイモンCEOが来日

米国の有力投資銀行グループ、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーの総帥であるジェイミー・ダイモン会長兼最高経営責任者(CEO)が来日していることが分かった。

同氏は、きのう3月23日に日本に到着。JPモルガンの東京拠点の社員たちを激励した。さらにきょう24日は顧客企業のもとを時間の許す限り訪れている。来日は、東日本大震災発生前から予定されていたアジア歴訪の一環だったが、あえてキャンセルせずに訪日した。同氏は24日午後には帰途につく。

震災とそれに伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故発生以来、リスク回避から外資系企業の在日拠点に籍を置く外国人社員が相次いで帰国している。外国人幹部がほとんど帰国してしまったような外資系企業もある。

また、この情勢下での訪日を厳禁している企業もある。そうしたなかで、世界的な有力投資銀行グループのトップが訪日日程を変更せずに来日したことについて、金融業界からは「さすが、誇り高いモルガンだ」という賞賛の声が上がっている。

(浪川 攻=東洋経済オンライン)  

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT