つみたてNISAの口座数ではネット証券最大手のほうが既存証券大手を上回る。ではネット証券の中ではどこに注目して選べばいいか。
2023年度の税制改正の目玉の1つが「新NISA(少額投資非課税制度)」である。
現行のつみたてNISAは非課税期間が20年間だが、2024年からの新NISAでは恒久化される。投資の上限は年40万円までなのが、新NISAでは「つみたて投資枠」として年120万円に拡充される。さらに生涯投資額は既存の800万円から、つみたて投資枠と「成長投資枠」を合わせ、最大1800万円まで拡大する。まさに大奮発だ。
今年、つみたてNISAを始めると、既存の制度が適用される。そのため2024年から始めればいいかと思われがちだが、今年に積み立てた分は新NISAの非課税の限度額に合算されない。少しでも投資額を増やしたい人は、今から始めるのがおすすめである。
つみたてNISA口座数のトップは楽天証券
つみたてNISAの口座は、1人1金融機関までしか作れない。金融機関の変更は年1回まで可能だが、それまで積み立てた資産を新たな口座に移行することはできない。できれば変更せず、1つの金融機関で続けるのが理想だ。
では、つみたてNISAの口座を作ろうと思ったとき、何を基準に金融機関を選べばいいか。つい頭に浮かぶのは野村証券や大和証券など既存の大手証券。だがNISAの口座数をみると、実は楽天証券やSBI証券のほうが上回っている。
現状、口座の開設や購入時にかかる手数料は無料なため、金融機関に支払う手数料に差はない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら