日産GT-R、まだまだ進化する2024年モデルの全貌 気持ちよく、速く、トータルバランスを高次元へ

拡大
縮小

「2024年モデルはひとの感性に気持ちよく、それでいて速い。またトータルバランスをもっと高い次元へということをキーワードに」したと、川口氏。

ショーで公開された1台が、「NISSAN GT-R Premium edition T-spec」。特別仕様車として、専用のサスペンションセッティングと専用カーボンセラミックブレーキなどを採用した。

もう1台が、NISMOモデル。「R35史上最高のトラクションマスターを目指した」とし、より接地性を高め、より高いトラクションを地面に伝えられるような改良が施された。

NISMOをみると、具体的な内容は広範囲にわたる。ハンドリング性能向上のため、前後バンパー、スポイラー、リアウイング、さらに「ダックテール」トランクリッドを採用。

これらの目的は、高速で車体の浮き上がりを防ぐダウンフォースを高めるところにある。

加えて、サスペンションにおいては、減衰力チューニングと、電子制御のプログラム変更が施されている。

GT-Rのデザインにはすべて意味がある

コーナリング性能を上げるために、フロントのメカニカルLSDの採用。コーナーからの立ち上がりにおける内輪の空転を抑えることを狙う。

併せてコーナリング性能を強化しようと、4輪操舵システムであるATTESA ETSにおいて適切なチューニングも特筆点という。

川口氏によると、上記の改良でヘアピンカーブの立ち上がりにおいて、「クルマ0.6台ぶんぐらい速くなりました」とのこと。

「GT-Rのデザインにはすべて意味がある(機能と結びついている)」とする川口氏。たとえばフロントグリルの開口部は小さくし、風の抵抗を下げることを狙ったと説明する。

フロントには大きなカナードが設けられている。高速でタイヤハウス外に渦を作ることで、タイヤハウス内の圧力を下げ、ダウンフォースを強める効果を持つ。

リアはエッジを強く立てることで、空気を整流し、乱流がクルマを後ろに引っ張るドラッグの低減をはかっている。

トランクリッドにマウントされた大きなリアウイングは、レースでおなじみスワンネック型。ウイングの下側により大きな負圧を作る形状で、こちらもダウンフォースを増すためのデザインだ。

「全体で約13パーセント、クルマのダウンフォースを強めることができました」。川口氏はそう結論づけていた。

次ページRECAROシートも新しいタイプに
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT