学者、文化人、そして経営者。世界と日本の知性は、未来をどう展望するのか。「2023年大予測」特集のインタビューシリーズから抜粋。
特集「2023大予測|スペシャルインタビュー」の他の記事を読む
60歳でライフネット生命保険を起業、70歳で立命館アジア太平洋大学(APU)の学長に就任するなど年齢や前例にとらわれない生き方を体現し続ける出口治明氏。2021年1月に脳卒中を発症も、たった1年で復職を果たした。大病を経験しリハビリを続ける暮らしの中、出口氏の目に映る今の日本社会とは?
世界中に散らばる卒業生ネットワーク
――APUは海外から多くの留学生を受け入れています。新型コロナ禍で運営に変化はありますか?
さまざまな国の学生を「混ぜる教育」をやるという運営方針は何も変わっていない。さらにこれからは次のステージ、社会の課題をみんなで考えて「解を出す」に取り組んでいく。
2022年9月末時点でインド、インドネシア、ラオス、バングラデシュなどアジアをはじめエジプト、タンザニア、サモアなど日本を含めて実に103もの国・地域出身の学生が学んでおり、目標としてきた100をこのコロナ禍にあって超えた。これだけ偏りなく多国籍の学生たちが集まって、一緒に学ぶことができる面白いキャンパスはほかにはない。
大学創立から20年ちょっとの間に、国連人権高等弁務官となったフィリピン出身の卒業生のほか、20人ほどの卒業生が国連関連機関で働いている。僕の夢は、今後20年以内に卒業生が多いインドネシアで大統領が出ることだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら