「サクラ/ekクロスEV」が並み居る強豪に勝った訳 日本カー・オブ・ザ・イヤー2022-2023選出の裏側

拡大
縮小

今年の最終選考会は2年ぶりのリアル開催となり、自動車メーカー担当者/実行員/選考委員が一堂に会して、独特な緊張感が漂う中で開票。スクリーンには各選考委員の配点表と10点を入れたモデルの選考理由を語る映像が流された。この模様はYouTubeでもライブ配信され、最大で4500人近い視聴があったそうだ。ちなみにCOTYのウェブサイトには文字での選考理由も掲載されている。

これは筆者の配点と10点を入れた選考理由である。

・トヨタ クラウン 10点
新たな高級車像を感じさせるエクステリア、どこかホッとさせるインテリア、心地よさを感じるデュアルブーストハイブリッド、AWDの駆動制御を活用した駆動方式の概念を変える走り……と言ったハード・ソフトの進化はもちろん、「このままではクラウンは終わる」という危機感から、真の意味での「革新と挑戦」を行ったパッションも含めて評価しました。世の中の反響の高さも考えると今年を最も象徴とする1台だと思っています。

・日産サクラ/三菱 eKクロス EV 6点
・ホンダ シビック e:HEV/シビックタイプR 4点
・ヒョンデIONIQ5 3点
・マツダCX-60 e-SKYACTIV D 3.3 2点

10ベストカーに選ばれた時点で精鋭

見ての通り結果とは違う評価だが、結果には異論はない。なぜなら、各々の評価基準で決めているため、意見が分かれて当然だろう。だから、選考委員は60人もいるのだ。筆者は良否判定機ではないので、単にハードの良し悪しだけでなくソフトも含め、買う人に気持ちになって総合的な評価を心がけている。

その要素は大きく3つで「目指したコンセプトがどこまで再現されているか?」「作り手の“魂”が強く感じられるか?」、そして「欠点を忘れるくらいの魅力があるのか?」である。

誤解なきように言っておくが、点が低い、もしくは点を入れていないクルマがダメではなく、そもそも10ベストカーに選ばれた時点で精鋭なのである。つまり、こう考えてほしい。10ベストカーに選出された時点でどのクルマも90点で、残りの10点をどう配点するかが最終選考会……というわけだ。

次ページ60人の選考委員の詳しい配点を見てみると?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT