日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ 保有国債が含み損に、金利が上がればどうなるか

✎ 1〜 ✎ 82 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本銀行本店 東京都中央区日本橋
日銀納付金がなくなれば国民負担が増加する(撮影:尾形文繁)
この記事の画像を見る(2枚)
日銀が保有する国債が含み損になった。今後、長期金利が上昇して0.38%を超えれば、含み損が自己資本を超え、日銀は債務超過に陥る。これによる日銀納付金の停止は、国民負担を増加させる。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第83回。

日銀保有国債が含み損  

日本銀行が保有する国債の時価評価が簿価を下回り、含み損になった。

11月28日に発表された4~9月期決算によると、9月末時点の国債の簿価は545兆5211億円で、時価は544兆6462億円だ。差額の8749億円だけ含み損が発生した(図表1)。

日銀保有国債の簿価と時価

(外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

3月末時点では4兆3734億円の含み益だったので、この半年間で状況が大きく変わったことになる。

こうなったのは、金利が上昇したためだ。新発10年物国債利回りは、3月末時点では0.22%だったが、9月末には、日銀が上限とする0.25%近くにまで上昇した。

長期金利が0.13%ポイント上がると、債務超過に

2022年9月末の日銀の純資産は5.0兆円だ。仮に日銀が国債を時価で計上しているとすれば、国債評価損が5兆円を超えれば、債務超過になる。

では、長期金利がどれだけ上がると、この状態に陥るか?

(注:なお、日銀が今後購入する国債についても将来含み損が発生する可能性があるが、ここでは、対象を日銀が現在保有している国債のみに限定して考察している)

日銀の雨宮正佳副総裁は、12月2日、参院予算委員会で、イールドカーブ全体が上方にシフトした場合の評価損を問われ、1%なら28.6兆円と答えた。

したがって、長期金利が0.175(=5÷28.6)%ポイント上昇して0.425%になれば、評価損が5兆円になる。

次ページ金利はそこまで上昇するか?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事