マツダの新型SUV「CX-60」買うならどのグレード? 豊富なパワートレインやグレードからどう選ぶ

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ラゲージルーム
CX-60のラゲージルーム(写真:マツダ)

プラグインハイブリッドモデルについては、2.5Lガソリンエンジンとモーターの組み合わせということで、ディーゼルハイブリッドほどの強力な出力とはならず、燃費性能も通常のガソリンモデル(4WD)の13.1km/Lに対して14.6km/Lと極端に低燃費というわけではない。

ただ、満充電で74kmのEV走行が可能(カタログ値)であることや、AC1500W電源コンセントが備わること、そして給電機能が備わる点は唯一無二の特徴となっている。とはいえ自宅で充電できる環境がない人にとっては、これらプラグインハイブリッドの特徴も十分に活用できなくなってしまうので、ユーザーを選ぶ仕様とも言えそうだ。

どのグレードを選ぶ?

CX-60 XD-HYBRID Exclusive Sports 4WD
CX-60 XD-HYBRID Exclusive Sports 4WDのインテリア(写真:マツダ)

グレード体系について、ガソリンとディーゼルでは、「S Package」「L Package」「Exclusive Mode」の3グレードが基本(ディーゼルモデルのみ、ベーシックな「XD」が存在)。L Package以上になるとシートが本革となり(Exclusive Modeではナッパレザー)、S Packageではオプションとなる「セーフティパッケージ(9万9000円)」「パワーリフトゲートパッケージ(8万2500円)」「ドライビングポジションサポートパッケージ(8万2500円、XD系は標準)」などが備わり、買い得感は高まる。

ただ、レザーシートではなくファブリックシートがいいということであれば、S Packageを購入し、必要な装備をパッケージオプションとして選択するというのもアリと言えるだろう。

対するディーゼルハイブリッド&プラグインハイブリッドモデルについては、PHEVにのみエントリーグレードとして「S Package」が設定される以外は、「Exclusive Sports」「Exclusive Modern」「Premium Sports」「Premium Modern」の4グレード展開となる。

電動パノラマサンルーフ
CX-60の電動パノラマサンルーフ(写真:マツダ)

こちらのグレードは、装備の内容はどれも上級グレードだけあってほぼ同一で、「Premium」系グレードのほうがより上質なマテリアルが使われ、サンルーフが標準となるという違いとなっている。そのため装備の内容ではなく、単純にどのマテリアルの組み合わせが好みなのかで選んでしまってまったく問題がなく、このあたりも輸入車テイストのあるグレード展開と言えるだろう。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

なお、CX-60の乗り心地において賛否両論が巻き起こっており、今回残りのグレードの販売開始がずれ込んだのも、この件が影響していると言われている。そのため、できれば購入前に希望のグレードの試乗を行い、自分の好みにマッチしているかどうか確認してから注文するのがベストと言えそうだ。

小鮒 康一 フリー(ライ)ター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こぶな こういち / Kouichi Kobuna

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とするが、実は現行車へのチェックも欠かさない。また、中古車販売店に勤務していた経験も活かし、中古車系の媒体でも活動中。できればどこへでもクルマで行きたいタイプで、電車移動は苦手な部類。通称「フナタン」。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事