認知症になると介護費など想定以上に費用がかかることが多い。こうした事態に備えるものとして注目を集めているのが「認知症保険」だ。認知症保険とはどのようなものなのか、5つのポイントを解説する。
「純資産が1億円を超える富裕層の人たちの関心が高いですね」
大手生命保険会社の担当者がそう話すのは、認知症に特化した保障を提供する「認知症保険」についてだ。
週刊東洋経済 2022年12月3日号(11月28日発売)は「認知症 全対策」を特集。介護から予防、費用、相続まで認知症のあらゆる対策を網羅する。
そもそも富裕層の多くは将来の相続などに備えて、外貨建て保険をはじめとした運用商品を多数契約している。
もし認知症となった場合は、正常な判断能力が欠けていると判断され、運用商品の解約手続きに影響が出てしまう。そのため、家族を「指定代理請求人」としてあらかじめ登録しておき、万が一のときに円滑に手続きできるようにしておくケースが少なくないのだ。その際、保険会社の営業などを通じて認知症保険の存在について知り、併せて加入しておく事例が多いという。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら