肉親が、もしくは自分が介護が必要になったときいくらかかるのか、不安は絶えない。認知症の場合、介護保険外のサービスを利用することもあり、想定以上に出費がかさむこともある。早くから費用を把握し、備えておくことも重要だ。
認知症介護のために介護保険サービスを使うとして、どの程度費用がかかるのか?
週刊東洋経済 2022年12月3日号(11月28日発売)は「認知症 全対策」を特集。介護から予防、費用、相続まで認知症のあらゆる対策を網羅する。
在宅の介護保険が適用されるサービスでは、「1割負担」でも月2万~3万円はかかる。しかも、本人の年間所得金額によって負担額は2割、3割へと上がるので、あくまで最低金額と考えたい。低所得世帯なら高額介護サービス費の還付が行われる可能性もあるが、それでも想定以上の出費になることもある。
費用の内訳としては、①介護保険のサービス利用料、②原則として給付外となるサービスの利用料、③「介護保険だけでは賄えないニーズ」にかかる費用の3つが考えられる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら