有料会員限定

基礎から解説、後悔しない「介護施設」の選び方 悪徳施設を避けるには「安・近・短」に要注意

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

特別養護老人施設、介護老人保健ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、介護施設と一口にいっても様々な種類がある。なかには、不当な囲い込みを行う悪徳施設もあり、注意が必要だ。費用や特徴を踏まえ、どのような施設を選ぶべきか解説する。

施設内で高齢者が乗る車椅子を押す看護師
(写真:すとらいぷ / PIXTA)

特集「認知症 全対策」の他の記事を読む

なぜ、あんなひどいことを言ってしまったのか──。

週刊東洋経済 2022年12/3特大号[雑誌](認知症 全対策)
『週刊東洋経済 2022年12/3特大号[雑誌](認知症 全対策)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

都内に住む永島陽子さん(58・仮名)は、ため息をつく。同居する母親から何度も同じことを聞かれ、大声で怒鳴ってしまったからだ。「認知症による物忘れだとわかっていても、仕事で疲れているとついキツい言葉で当たってしまう」と、自責の念を募らせる。

週刊東洋経済 2022年12月3日号(11月28日発売)は「認知症 全対策」を特集。介護から予防、費用、相続まで認知症のあらゆる対策を網羅する。

認知症の介護は体力だけでなく、精神的な負担も大きくなりやすい。まじめな人ほど「まだまだ自分でできる」と思いがちだ。

しかし、無理をすると共倒れになりかねない。疲れを感じたらショートステイの利用や施設入居を検討するのが望ましい。では、実際にどのような施設があるのか見ていこう。

次ページ介護体制は「包括型」と「別途型」の2つ
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
認知症 全対策
最終段階の臨床試験で抑制効果確認、23年申請へ
ポイントは良好な関係構築と力を奪わないこと
認知症対策の要は「10年前との違い」に気づくこと
発症の仕組みから診断方法まで専門医が回答
大ヒット作『認知症世界の歩き方』著者に聞く
遠距離介護でも罪悪感を抱かないでほしい
認知機能が低下する前に手を打つことが重要
介護費用を5パターンでシミュレーション
横領に移動制限、トラブルにどう対処するか
相続対策と資産凍結対策を兼ねる家族信託とは
100万円単位の診断一時金を出すタイプが主流
知識や理解だけでは乗り切れない介護の現実
介護拒否や物盗られ妄想、どう対応するべきか
高齢者の見守りに、最新家電を手軽に活用
悪徳施設を避けるには「安・近・短」に要注意
リハビリだけじゃない、症状進行の抑制効果も
認知症者が住みやすい社会へ、官民連携を推進
40代で「認知症」を発症、絶望から救った出会い
少人数開催の「小さなカフェ」が成功例に
治療法から生活支援まで急速に研究が進む
薬が本当に必要か、チェックする姿勢が重要
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内