手取り24万、4年で2000万貯めた会社員の家賃観 「家賃を制すものは蓄財レースを制す」と心得よ

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

月々の家賃において、手取りの3割という数字は、「上限」として考えるのが妥当です。「最高3割」と考えるのがいいと思います。

これ以上は払わない、3割以上にはしない、と決めましょう。私からすると、これ以上の家賃はお金を貯める身としては、身分不相応です。そして、言うまでもなく、これを下げれば下げるほど自由にできる可処分所得が増えていきます。

逆にもし、家賃を手取りの4割、5割にしたとしたら、ものすごい比率だと思いませんか? こうなると、収入の半分が固定費に消えることが確定してしまいます。仕事をどれだけ頑張っても、その頑張った時間の半分が家賃に消えることになります。牛丼にするといったい何杯分食べられるでしょうか。もう考えるだけで恐ろしくなります。

仮に手取りが40万円あっても、そのうち20万円が家賃で消えていたら、これは安定した暮らしとは言えません。ぎりぎりな状況です。リストラとか倒産とか災害とか、あらゆる状況でわれわれの収入のは上がったり下がったりするわけです。それに対応できますか? 

なので、あらゆる手段を講じて家賃を下げていきましょう。社宅、住宅手当のある会社に勤めることはもちろん、それができなくても、たとえば、郊外に住む、シェアハウス、同棲、実家暮らしなど、対策はいろいろあります。

家賃は人生の3大支出の1つ

ここでぜひ、皆さん、今自分が手取りの何割で家賃を払っているか、計算してみてほしいと思います。「ぎりぎり3割だ」という方は、本気で貯蓄したいならもうちょっと下げることをおすすめします。

3割以上の方は、引っ越しを検討したり、もしくは収入を上げるなど、ほかの生活費を下げることで、相対的に家賃の比率を下げることをしましょう。

『すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

私の結論としては、家賃は手取りの2割にできたらいいんじゃないかと思います。もっと厳しく言うと、1割にしたいところです。こうすることで本当に楽になります。だって、家賃(住宅費)は人生の3大支出の1つなんですよ!

私自身、家賃手当が出ない環境で働く場合、「家賃は手取りの1割」くらいの基準で考えていました。家賃を上げれば上げるだけ家計が厳しくなることがわかっていたからです。

ただ、こんなことを言っても、「手取り10万円の私は、家賃が1万円とか2万円? それじゃ無理」と思う方もいるかもしれません。それなら、先ほど述べたようにシェアハウスや実家暮らしなどで極力家賃ゼロにしましょう。

厳しいかもしれませんが、「手取りが低くてきつい。だから家賃が払えない」のであれば、収入を上げるか、家賃を払わないか、どちらかの選択をするしかありません。

しんどい状況でも、やらない理由、できない理由をなるべく探さない。どうやったらその基準で頑張れるかを考えたほうが生産的です。

お金を貯められる人は、現実を見て、数値的に無理ならば、論理的に理解して別の行動をして実現します。

くらま 倹者の流儀/節約系ユーチューバー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くらま / KURAMA

ファイナンシャルプランナーの資格を有する会社員。東京都内で一人暮らしをしながら、社会人1年目で奨学金約300万円を完済。4年半で貯蓄2000万円を達成する。その貯蓄術やお金のノウハウを発信するYouTubeチャンネル「倹者の流儀」が大きな話題に。自身の成功・失敗体験を踏まえた本音の教訓と、分かりやすい解説で、多くの支持を得ている。著書に『すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!』(KADOKAWA)がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT