天皇「国葬」と安倍氏「国葬」は一体何が違うのか 木原誠二官房副長官「大喪の礼とまではいかない」

拡大
縮小
木原氏は、安倍元首相の国葬は、内閣府設置法に基づいて行うもので「(法的)根拠が全く違う」と説明した(画像:FNNプライムオンライン)
木原誠二官房副長官は11日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、安倍晋三元首相の国葬に関し、天皇の葬儀「大喪の礼」とは根拠法が異なり、同列ではない、との認識を示した。「大喪の礼とまではいかない国葬というものがある」と主張した。

「大喪の礼」は天皇の「国事行為」

「大喪の礼」は、皇室典範に「天皇が崩じたときは、大喪の礼を行う」と定められていて、憲法7条で天皇の「国事行為」としている「儀式を行うこと」にあたる。

木原氏は、安倍元首相の国葬は、内閣府設置法に基づいて行うもので「(法的)根拠が全く違う」と説明した。 

また、新型コロナウイルスの水際対策について木原氏は、近くさらに緩和する考えを示した。1日あたりの入国者数の上限撤廃に意欲を示し、訪日観光客の査証(ビザ)取得免除や個人旅行解禁についても「一体で見直していく。そう遠からずやらなければいけない」と表明した。 

木原氏は「円安の状況でインバウンド(外国人訪日)は最も(経済に)効く。日本は味覚の秋だ。紅葉、パウダースノーもある。日本に来たいと言ってくれる外国人が多数いる」と期待を示した。 

政府は、9月7日から入国者数の上限を1日5万人に引き上げたばかり。木原氏は「これで事足りているかと言えば、足りていない」との認識を示した。 

一方、防衛費の増額に関し、木原氏は、海上保安庁などの安全保障に関する予算を防衛関係費として一体的に計上するNATO(北大西洋条約機構)基準の算定方法の導入を検討する考えを示した。「ひとつの世界標準としてNATO基準というものがある。世界にしっかり説明できるものを考えていかなければいけない」と語った。 

次ページ拡大する防衛費の財源について木原氏は 
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT