年齢が高い男性ほど自己肯定感が低い納得の訳 一方で自己に対する評価が高いのは中高年女性
「自分に対する周囲の評価はどうなのか?」
「社会の中で自分はどんな位置にいるのか?」
他人の目線や評価が、そのまま自分の評価になってしまう。つねに他人と比較することで、自分の価値や位置付けを測るようになります。そのことに疑問を持たず、ただただ他人の賞賛と評価を得たいがために競争に身をゆだねるのです。
もちろん、社会的な評価に添うように努力し、成果を上げることは大事なことです。人間は社会的な動物ですから、社会の中での評価は重要なことに変わりありません。実際、学歴や肩書、収入は自分の価値であり、自信やモチベーションの源になっている事実は否めません。
ただし、その「自信」は社会的な評価が揺らいだり、なくなったりしてしまうと、あっという間に崩れ去る危険があります。さらに、社会的な評価や基準に自分を合わせているうちに、本当に自分がやりたいことは何か、自分にとって何が一番大切かということを見失ってしまう可能性があります。前述した定年後の男性の悲劇などは、まさにその典型でしょう。
「他律性」の自己肯定感はもろい
以上から、私は自己肯定感の中にも、「社会評価に基づいた自己肯定感」と、「自分の内的な基準に基づいた自己肯定感」の2つがあると考えます。前者を「他律性自己肯定感」と呼び、後者を「自律性自己肯定感」と呼んで、この2つを区別したいと考えます。
現代社会は、社会的な基準と評価が優先しがちな社会です。放っておくと、どうしてもそちらに引っ張られ、「他律性」が優勢になる傾向があります。
注意しなければならないのは、他律性の自己肯定感は非常に不安定なことです。
社会的な評価や基準は、時代が変わり環境が変わればコロコロと変わります。私たちは意識的にも、無意識的にも、その心もとなさを感じているのです。それゆえ、他律性自己肯定感には、つねにある種の不安がつきまといます。
「自己愛型パーソナリティ障害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは自己愛が肥大化することにより、社会生活や人間関係に支障をきたす障害を指します。自己愛が強いので、一見すると自分が好きで自信満々に見えますが、無意識の中では自分を否定しています。なぜなら、それが正確な自己認知から生まれたものではないからです。
本来の自信のない自分から目をそらすべく、必死で自分を優れた存在とか、きれいで美しい存在だと思い込もうとするのです。思い込みによって作られた自己肯定感を保つため、自己愛型パーソナリティ障害の人は、他人からの絶え間ない賞賛が必要不可欠になります。
「素晴らしいね」「優秀だね」と、つねにほめられていないとダメなのです。そして、それを脅かす人や言動に対して、異常と思えるほどの攻撃性を示すといいます。
いま、自己愛型パーソナリティ障害の人が増えています。それは、社会全体が他者認知優勢になっていることと、大いに関係していると考えます。同時に、このような社会は「自律性自己肯定感」を作りにくい社会だともいえるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら