そこで鬼怒川温泉駅にやってきた。東武のほかのエリアでは見られない、日光・鬼怒川地区限定の制服に身を包んだ東武日光駅管区副管区長で鬼怒川温泉駅長の廣長正義さんと、下今市駅長の田沼真由美さん。今回の旅の案内人である。
「鬼怒川温泉は、戦後の温泉ブームで東京から電車1本で来られますよ、ということで発展してったんです。ひと昔前は、社員旅行など団体でバスで来まして、どんちゃん騒ぎをして1泊で帰っていくという、そんなこともありました」(廣長駅長)
「バブルの頃ですよね。年末にはシャケを1本もらって帰るプランとかもありましたね。あとは鬼怒川温泉祭りというのがあって、そのときは東武の観光バスが100台以上集まって。私は以前、バスガイドをしていたのですが、修学旅行などと比べれば鬼怒川温泉は楽でした。鬼怒川まで来てしまえば、あとは次の日の出発までご自由に、ですからね(笑)」(田沼駅長)
駅前に転車台が鎮座
と、遠く過ぎ去ったバブルの喧噪を懐かしむおふたり。実際、バブル期には鬼怒川温泉駅の乗車人員が3000人を超えたこともあったという。しかし、バブル崩壊以降団体旅行が下火になると、乗車人員は2000人台へ。そしてコロナ禍で1000人を割るほどに落ち込んだ。「でも、最近はようやく少しずつ戻りはじめていますね。昔のような団体旅行は減りましたが、3月だったら学生さんの卒業旅行とか、そういう少人数のグループで来られる方、結構いるんです」(廣長駅長)
駅舎を出てすぐ脇にSLのための転車台が鎮座する鬼怒川温泉駅。観光客を出迎えるように立つ鬼怒太の像の先、広場を越えると鬼怒川沿いに温泉街が広がっている。
東武鬼怒川線
前へ
-
鬼怒川温泉駅前には鬼怒太の像。その奥に温泉街
(撮影:鼠入昌史)
-
温泉地の玄関口らしい温かみのある鬼怒川温泉駅
(撮影:鼠入昌史)
-
梅雨時の平日にもかかわらず、観光客の姿も目立つ
(撮影:鼠入昌史)
-
左が東武日光駅管区副管区長で鬼怒川温泉駅長の廣長さん、
右が下今市駅長の田沼さん(撮影:鼠入昌史)
-
左が東武日光駅管区副管区長で鬼怒川温泉駅長の廣長さん、
右が下今市駅長の田沼さん(撮影:鼠入昌史)
-
鬼怒川温泉にある護国神社には根津嘉一郎の像
(撮影:鼠入昌史)
-
新藤原の駅業務は野岩鉄道が担う
(撮影:鼠入昌史)
-
新藤原駅は交通系ICカードPASMO北限の駅だ
(撮影:鼠入昌史)
-
大きな駅舎がインパクトを残す鬼怒川公園駅。かつては
団体旅行客でにぎわった(撮影:鼠入昌史)
-
広々とした鬼怒川公園の駅舎内。武骨な設えに昭和を感じる
(撮影:鼠入昌史)
-
スカイツリーや自由の女神があしらわれた、
東武ワールドスクウェア駅(撮影:鼠入昌史)
-
東武ワールドスクウェア駅は小さな駅だが楽しげな
パネルも置かれている(撮影:鼠入昌史)
-
以前は小佐越駅がワールドスクウェアの玄関口だった
(撮影:鼠入昌史)
-
小佐越駅のホームは石を積み上げた玉石積。
登録有形文化財だ(撮影:鼠入昌史)
-
新高徳駅の駅名看板も右から左へ。レトロな雰囲気が
漂う駅の1つだ(撮影:鼠入昌史)
-
新高徳駅の西側には、昭和レトロを感じられる
一角をご用意(撮影:鼠入昌史)
-
改札も昔ながらのものをそのまま残す。中に入って
駅員さんごっこもできます(撮影:鼠入昌史)
-
大桑駅もホームは玉石積。鬼怒川の河原の石を
使ったという(撮影:鼠入昌史)
-
大桑駅の西側に通っている会津西街道の二重杉並木。
かつて会津の殿様が通った道だ(撮影:鼠入昌史)
-
大谷向駅前にはタチアオイを植えた一角も。タチアオイは
徳川の葵のご紋にちなむ(撮影:鼠入昌史)
-
木造の黒壁駅舎が印象的な下今市駅。駅の北側に
SLの機関区がある(撮影:鼠入昌史)
-
下今市駅の跨線橋。鬼怒川温泉駅の跨線橋も
同様の雰囲気だ(撮影:鼠入昌史)
次へ
-
無料会員登録はこちら
ログインはこちら