価格高騰でもまだ買える国産旧車のダークホース TE27レビン/トレノや初代ロードスターに注目

拡大
縮小
セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)
セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)

余談だが、セイコー自動車のブースには、非常に興味深いパネルが展示してあった。それは、立命館大学理工学部 機械工学科の教授・山末英嗣博士がまとめた「車載用リチウムイオン電池に関わる資源パラドックス問題」という研究資料だ。これは、旧車をレストアして乗り続けることは、結果的に地球環境を守ることにつながるという提言をまとめたもの。近年、世界的に導入が進むBEVやFCVなどは、たしかに走行中のCO2は出さない。だが、一方で、搭載するバッテリーなどは、製造段階でリチウムをはじめ多くの資源を必要とする。そして、BEVやFCVなどの次世代自動車の数が増えれば、資源の採掘量が増大し、ゆくゆくは地盤沈下など災害の要因となる危険性もあるというのだ。

セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)
セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)

資料では、一方で、通常のガソリン車は、BEVなどの次世代自動車と比べ、総物質投入量という数値では半分以下の環境負荷となるという。さらに将来的にガソリン代替燃料(バイオ燃料など環境負荷が少ない燃料)へ旧車を適用させることで、永続的に乗り続けられるという。

古いクルマに乗ることもエコ活動のひとつ

セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)
セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)

つまり、旧車をレストアして長年乗ることは、「リサイクル」という観点からみれば、十分にエコになるというのだ。セイコー自動車の清金代表は、「BEVなどが増えること自体は、あくまでユーザーの選択肢なので、とくに悪いとは思わない。ただし、現在のように、ガソリン車ばかりを悪者扱いすることには疑問がある。もし、こうした風潮が続けば、例えば、BEVの日産『リーフ』でも、30年後にはガソリン車と同じように悪者になる可能性もある。BEVのバッテリーは年々進化しているため、以前の仕様は環境負荷が高いとみなされ、乗り続けられないといったことも起こるかもしれない。ガソリン車であれ、BEVであれ、愛車を長く乗り続けることも地球に優しいという考え方も、とくにクルマの愛好家にとっては必要だと思う」と付け加えた。

セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)
セイコー自動車のブースに展示されていたパネル(筆者撮影)

国産旧車がブームとなっている背景には、「ガソリン車に乗ることができるのは今のうち」だというユーザー心理が働いているという説もある。ここで紹介したように、人気モデルが多様化している傾向は、そうしたことが影響し、高価なビンテージカーは買えなくても、手が届く範囲で往年の名車を所有したいというユーザーが増えていることがうかがえる。急激に進むクルマの電動化に反発するかのように、今後しばらくは国産旧車の人気は続いていくことも十分に考えられる。

平塚 直樹 ライター&エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらつか なおき / Naoki Hiratsuka

1965年、福岡県生まれ。福岡大学法学部卒業。自動車系出版社3社を渡り歩き、バイク、自動車、バス釣りなどの専門雑誌やウェブメディアの編集者を経てフリーランスに。生粋の文系ながら、近年は自動運転や自動車部品、ITなど、テクノロジー分野の取材・執筆にも挑戦。ほかにも、キャンピングカーや福祉車両など、4輪・2輪の幅広い分野の記事を手掛ける。知らない事も「聞けば分かる」の精神で、一般人目線の「分かりやすい文章」を信条に日々奮闘中。バイクと猫好き。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT