ゴルフのマスターズ、コロナ払拭した現地の実情 オーガスタでは会場はほぼノーマスクだった

拡大
縮小
会場ではパトロンたちはほぼノーマスクだった(筆者撮影)
この記事の画像を見る(5枚)

コロナ禍以前の2019年、タイガー・ウッズが2005年以来5度目のマスターズ復活優勝し、ゴルフ界が盛り上がった。それからのコロナ禍で2020年は異例の11月秋開催となりダスティン・ジョンソンが優勝、2021年は松山英樹が待望の日本男子初メジャー・マスターズ優勝を果たした。

しかし、コロナ禍のため残念ながら日本からのメディアは現地に行けず、松山の優勝を間近で見ることは出来なかった。今年は日本のメディアも現地取材が許可となり、3年振りにオーガスタを取材することができた。コロナ禍でマスターズは変わったのかレポートする。

前年チャンピオンの松山に注目集まる

今年のマスターズは試合が始まる前、前年チャンピオンの松山英樹に注目が集まっていた。特に、日本人の礼儀正しさの象徴として、松山の早藤将太キャディが昨年優勝が決まった後、コースに向かって一礼する姿が、タイガー、ニクラウス、パーマーなど歴代の優勝者を含む映像の一場面として取り上げられ、現地のテレビ放映で繰り返し流されていた。

松山選手と早藤キャディ(筆者撮影)

次に注目が集まっていたのは、前年優勝者松山英樹がメニューを決めるチャンピオンズディナーであった。マスターズの歴代優勝者が一堂に会し、大会週の火曜日に開催される。

1952年からベン・ホーガンが最初の旗振り役となって始まった。前年の優勝者が、クラブ側と相談してメニューをきめる。

報道陣には、そのメニューと一堂に集まった写真だけが公開された。ディナーのメインは宮崎和牛であった。松山がマスターズに勝ったからこそ実現できた。このメニューは全米に報道され、日本食の大きなアピールになり、そのPR効果は計り知れない。

次ページ練習ラウンドからパトロンが押し寄せていた
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT