NFTを「知ったかぶり」している人が見落とす本質 「8億円のドット絵」を生むNFT売買のカラクリ

拡大
縮小
NFTアートの唯一無二性とはどういう意味なのか、なぜあそこまで高額な値がつくのか、しっかり説明できますか?(写真:Graphs / PIXTA)
ビットコイン、ブロックチェーン、NFT(非代替性トークン)ーー。これらの名称を、ニュースなどで目や耳にしない日はないほど、世の中への認知は広がりました。ですが、どれだけの人がその内情を理解しているかというと、それほど多くないように思われます。
とはいえ、今さら誰かに聞くのはなかなか難しいでしょう。かといって、自分で調べてみても、情報が多すぎて何が正しいのかさえわからなかった、という声も少なくありません。
そこで、投資を考えている人にはもちろん、ビジネスパーソンの基礎知識として、めまぐるしく変化する暗号資産の最新知識をまとめたのが『最新 いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン』です。今回は、ここから話題が沸騰中のNFTについて、一部を抜粋してお届けします。

ビットコインから始まったブロックチェーン技術は、スマートコントラクトを実装したイーサリアムのプラットフォームの登場によって、いよいよその対象を、暗号資産(仮想通貨)からクリエイティブの領域にまで拡大しつつあります。

デジタルコンテンツ・デジタルアート界の救世主ともウワサされるNFT(非代替性トークン)とは何なのか。話題のNFTをくわしく解説します。

NFTの「唯一無二性」とはどこにあるのか

NFT(Non-Fungible Token)は、イーサリアム・プラットフォーム上で、唯一無二の「一点物」を生み出せるトークンです。NFTを「非代替性トークン」と呼ぶのは、それがほかでは代わりが効かない「一点物」だからです。

NFTがこの世にはじめて登場したのは2017年のことでした。「クリプトパンク(CryptoPunks)」には、24×24ピクセルの目の粗い「ドット絵」が1万点もあり、それぞれ異なるキャラクターが描かれています。これがただのドット絵コレクションと違ったのは、その1つ1つの画像の「所有者」が、イーサリアムのブロックチェーン上に明記されていたことです。

これらの画像は一般のユーザーに売りに出され、それを買った人が転売する二次流通市場(マーケットプレイス)も用意されました。画像は1つ1つ異なる「一点物」であり、全部で1万点しかないという希少性もあって、これらの画像を買って自分のコレクションとする人もいれば、買った画像をマーケットプレイスで売って儲けようとする人も現れました。

次ページただのドット絵に8億円
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT