反撃!「Windows10」は何がスゴイのか マイクロソフトは、"挑戦者"に変貌した

拡大
縮小

ひとつめはSurface Hubと呼ばれる、タッチ操作が可能な84インチのホワイトボードとも言うべき製品だ。Surface Hubに限らず、マイクロソフトは現在、新しいジャンルのデバイスを提案するため、積極的にOEM先のメーカーが参入していない市場に新製品を投入し、導火線の役割を果たそうとしている。

そうしたデバイスの中でSurface Hubの役割は電子会議をイノベートすることだ。マイクロソフトはSurface Hubというハードウェアを活かすため、対となる電子会議機能をWindows 10に組み込んでいる。Windows 10デバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン、おそらくXboxも)からSurface Hubに接続することで、Webページやプレゼンテーションスライド、各会議室の映像使いこなした会議に簡単に参加可能となる。

これがMicrosoft Hololens

もうひとつはMicrosoft Hololensというバーチャルリアリティ製品だ。この製品はWindows 10が新たに標準装備する「Windows Holographics API」という機能のコンセプト、可能性を見せるために作られたプロトタイプだが、Surfaceシリーズと同様に製品化を目指している。

Holoを使って3Dモデリングをしているところ。実際に利用者からはこう見えており、傍観者も接続されたWindows 10からはカメラを通してこのように見える。

どのような製品なのかは、リンク先のページを見る方が解りやすいだろう。Hololensは本体に備えた透過スクリーンに高精細な立体映像を映し出し、内蔵するステレオカメラを用いて周囲の情報を獲得。同社が”Holo Processing Unit(HPU)”と呼ぶ専用プロセッサで処理を行い、実映像と合成表示する仮想現実と現実空間の間をつなぐデバイスだ。スマートフォンなどの助けなしに動作が可能という。デモ映像を観る限りは、日本のベンチャー「FOVE」がVRディスプレイに組み込んでいる視線入力に似た機能もあるようだ。

もっとも、マイクロソフトはHololensによって、Oculus RiftやFOVEを蹴散らそうとしているわけではない。前述したようにWindows 10に標準装備されるHolographics APIを用いたデバイスと、そのアプリケーション市場を開拓することで、Windows 10から拡がる世界を拡げていこうという意図だ。

次ページ複数ジャンルの製品で共通のものを使える
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT