マクロン再選がフランス国民を憂鬱にさせる理由 金権・利権をさらにわが物とする大統領の実態
少なくとも、共和国としてのフランスは、現実は別として、それを表では否定していたはずである。確かに実際にはグランゼコールに入るのは、特権的エリートであり、メリトクラシーは十分機能していなかったかもしれない。多くの場合、庶民はグランゼコールという特殊のエリート学校さえそれほど知らなかったのだから、それができたのである。
しかし、今ではグランゼコールのシステムを、庶民も知るようになっている。そうすると、次第に領分を侵す庶民階級を排除すべく、特権階級は、グランゼコールのシステムではなく、それ以前のシステムである家柄を使ったコネクションのほうで、勝負をするようになる。
「セレブを保護」マクロンへの批判
セレブになるには、氏素性が重要だ。マクロンには、こうしたセレブの世界の人間を大事にしているのではないかという批判がある。こうなると、白馬の騎士は落ちた偶像になる。以下のスキャンダルは、その証拠ともいえるものかもしれない。
そのスキャンダルとは、フランスの港湾都市サン=ナゼールにある、国家が3割の株式を持つ、倒産した韓国造船企業の子会社でもあった造船会社STXが、マクロンの友人で政権中枢にいる顧問アレクシス・コレルによって、イタリア=スイス資本の地中海輸送会社(MSC)に売却されたことだ。このアポンテ率いる家族企業のオーナーは、コレルの親戚であったというのだ。しかもコレルは、そこに天下ってさえいて、それを許可したのがマクロンだったというから驚きである。
この事件の真相は、まだ十分に明らかになってはいないのだが、本当ならコネクションによって利益をあげていくという、セレブならではのコネによる取引であることは間違いない。国有財産を一部の特権階級が自由にもてあそぶというのでは、これはもはや共和国ではない。
サルコジとオランドが切り開いた金権体質を、さらに発展させセレブ的金権体質にしたという点では、なるほどマクロンは革命を起こしたといえるのかもしれない。しかし、こうした人物がフランス大統領として、今後また5年も続くとなると、フランス国民の憂鬱は長く続くことになろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら