「ザ・デイ・アフター」の悪夢は、まだ続いている 20代オーストリア外相、核兵器リスクを憂う

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
なぜ人類は、核兵器を廃絶できないのだろうか(イメージ:boscorelli / Imasia)

私が生まれる3年前の1983年、身も凍る核戦争後を描いたドキュメンタリードラマが世界中でテレビ放映された。テレビ史上最高視聴率とされる「ザ・デイ・アフター」を見たレーガン米大統領は「ひどくふさぎ込み」自身の核戦略を再考するに至った。1986年10月のレイキャビク・サミットで、レーガン大統領とソ連のゴルバチョフ大統領は核全廃まであと一息まで行った。

私の世代はそうした恐怖を都合よく歴史に置き去りにした。実際、1983年の冷戦の緊張は遠い過去のこととなり、国際秩序は劇的に変化した。そこで、こうした過去に気をもむべきなのはなぜかと問う現代人は多い。が、この疑問の前提は間違っているだけでなく、危険だ。

核兵器は大きなリスクである

2014年12月8~9日に150以上の政府、国際組織、市民団体などの代表がオーストリアのウィーンに集まり、核兵器の人道的影響について考察した。

30年前に人々を恐怖に陥れたこれらの兵器は今も複数国の武器庫にあり、なおも人類の安全保障に対する重大なリスクである。オーストリアは、核兵器が存在するかぎり、偶然であれ意図的であれ、使用されるリスクが存在すると懸念しており、世界の国々の圧倒的多数がこの見方を共有している。

世界にはどの程度の数の核兵器があるのか。その答えは推定1万6300。そのうち1800は厳戒態勢を取っており、即座にでも使用可能だ。冷戦終結後25年が経ったが、まだ戦略上の遺産を引きずっており、核兵器が今も世界の最強国の国際安全保障を支えている。

次ページ何度も起きているニアミス
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事