ライバル車と比較することで、その強みがはっきりわかる。
マスマーケットを狙うテスラ「モデル3」。ライバルの日本車としては、日産自動車「リーフ」、バッテリーのみでも60キロメートル走行可能なトヨタ自動車のプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」が挙げられる。3車を比較すると、モデル3の特徴が際立つ。
モデル3で運転姿勢を取ると驚く。あまりにもすっきりしているのだ。横一直線に貫くダッシュボードは、実にシンプル。カーナビや車両状況を映し出す15インチモニターは、ややドライバー寄りに配置されており、車内のスイッチの数は最小限。運転以外の操作の大半をタッチパネルで行う。まるでスマートフォンの感覚だ。
これに対して、リーフは普通の車という印象が強い。ダッシュボードには丸形のメーター、センターコンソールにはカーナビなどを映し出す画面がある。主婦がミニバンや軽自動車から乗り換えても、すぐになじむような各種スイッチ類のレイアウトを心がけたという。
プリウスPHVの場合、センターコンソールの縦型11.6インチ画面が強い存在感を示しており、感性、直感、近未来といった雰囲気を演出している。とはいえ、通常形式のスイッチ類も併存しており、モデル3と比べると、普通の車の域を出ていない印象が残る。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら