大学合格実績をさまざまな角度から分析、4つの尺度でまとめた。
大学合格実績は中学受験では欠かせないデータだ。同じ入学偏差値なら、合格実績のよい学校を選ぶのが一般的だ。ただ東京大学、京都大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、難関大学の合格者数の比較だけでいいのか。大学は782校あり、多種多様な大学に生徒は合格している。それを総合的に判断することが必要だろう。そこでさまざまな尺度でランキングを作成することにした。
まず中学入学時の偏差値と卒業時に合格した大学の偏差値の差を比較する「学力伸長度ランキング」。卒業時偏差値のほうが高ければ、入学してから生徒を伸ばしている“お買い得校”といえるだろう。詳しいデータの算出方法は記事末尾「表の見方」を見てほしい。
その差が大きい順に並べた結果、トップに立ったのは2校。1つは東京・武蔵野市に立地する聖徳学園だ。今年の合格実績は、東京工業大学に1人、早稲田大10人、慶応大6人、上智大学8人など。合格者が最多だったのは日本大学で25人だった。伊藤正徳校長は「教員が担当する教科を超えて連携し、生徒一人ひとりに、生徒の志望を尊重したきめ細かい指導をしていることが実績につながっているのでは」と言う。ICT(情報通信技術)教育、グローバル教育に力を入れている学校だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら