小石川躍進の立役者や元東大教育学部長を招聘し、躍進する学校を追った。
小石川を改革した手腕発揮
女子校や共学に比べ、男子校はグローバル化の対応が遅れている学校が多い。成城中学校・高等学校も海外研修のないドメスティックな男子校だったが、それを変えたのが2013年に赴任した栗原卯田子校長だ。都立小石川中等教育学校で校長を務め定年退職したが、その手腕を見込まれ、成城の校長に就任した。
栗原校長は、着任後すぐに動いた。きっかけは、前任校の小石川で海外研修が導入されていたことを知った生徒が「先生、僕たちも海外に連れていってくれますか」と校長室を訪ねてきたことだった。
「海外研修はプログラムの作成や受け入れに時間がかかり、就任初年度で即とはいかない。それなら海外の大学生を本校に呼び込もうと考えた」(栗原校長)。小石川時代のつてを頼りに、米国の名門・カリフォルニア大学デービス校に学生の派遣を依頼。同校の快諾を受けて、エンパワーメント・プログラムが始まった。
同プログラムは学生1人に生徒5人のグループで5日間交流するもの。栗原校長は「シャイな生徒でも、大学生が意見を引き出してくれる。ネイティブの学生と英語で会話することで、生徒は自分の壁を破ることができる」と話す。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら