欧州のサッカー界に旋風を巻き起こすサムライたち。彼らはなぜ成功できたのか。
この1年、日本人サッカー選手の評価がヨーロッパで急上昇している。
今年1月に長友佑都がイタリアの名門インテル・ミラノに移籍すると瞬く間に中心選手の一人になり、シャルケの内田篤人は欧州王者を決めるチャンピオンズリーグでベスト4に進出した。ドルトムントの香川真司はリーグ公式ホームページ選定の前期MVPに輝き、クラブの9年ぶりの優勝に大きく貢献した。
なぜ日本の若きサムライたちは急に世界で輝き始めたのか? 最近海外で活躍する若手選手に共通することがある。それはいい意味で「日本人の感覚を捨てている」ということだ。
サッカーのルールは世界共通だが、常識や価値観は国によって違う。Jリーグ時代の価値観を引きずったままプレーをしていたら、監督からは評価されないだろう。「日本ではこうだった」とか「周りにわかってもらえない」とかいうのは、海外でうまくいかない選手の典型的な言い訳だ。日欧の常識や価値観の違いに気がついた選手だけが、スタートラインに立てるといっていい。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら