有料会員限定

異業種から教育界へ。次世代リーダー育成に挑む 日本に新風吹き込む2人の“教育起業家"

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

元マッキンゼーのコンサルタントと、外資金融出身の国際援助のプロ。2人の教育起業家が実現を目指す、新たな教育の形とは?

LGSの運動会の様子。炭谷氏の願いは「一人ひとりが主体的にいきいきと生きること」

特集「グローバルエリートを育成せよ」の他の記事を読む

まだ手つかずの自然が残る六甲山中。神戸港を見下ろす風光明媚な場所に、炭谷俊樹氏が立ち上げたフリースクール「ラーンネット・グローバルスクール(LGS)」がある。

山小屋からは、元気な子供たちの声が響く。小学校低学年のクラスでは、「伝える力」を学ぶためにジェスチャーゲームの真っ最中。中学生は、広間でアーチェリー作りに励んでいる子もいれば、ウッドデッキで数学を勉強している子もいる。この学校には、日本語、算数(中学生は数学)、英語など一般科目のほかに、「テーマ学習」「とことんプロジェクト」「マイ・スタディー」など耳慣れない科目がある。

自ら学ぶ力を育てる─「探求型教育」がモットーのLGSを設立したのは、1996年にさかのぼる。きっかけは、92年にマッキンゼーのデンマークオフィスに赴任したこと。当時2歳の長女を現地の幼稚園に通わせたが、周囲の子とほとんどしゃべらない。心配する炭谷氏に、先生は「この子は観察力が優れている」とむしろ評価してくれた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
グローバルエリートを育成せよ
サッカー海外組に学ぶ世界への適応法
スポーツ界のグローバル化
藤原和博/三谷宏幸/石黒不二代 に聞く
新卒採用もグローバル化の時代
適性、英語力、コスト別に海外受験のプロが指南!
日本に新風吹き込む2人の“教育起業家"
世界を目指す中高一貫校
[INTERVIEW]東京大学副学長 田中明彦
▶▶PART2 日本もついに動き始めた
教育社会学者が見た、日英トップ大学の違い
政財界に指導者を輩出し続ける
知的立国へと邁進するシンガポール
過熱する韓国の英才教育
[韓国]開学24年で世界ランク28位
「中国で最も有名な日本人」が語る
[中国]エリートは皆、米国を目指す
イェール大学エイミー・チュア教授に聞く
ジョン・エチェメンディ(学長補佐)に聞く
寄付基金は2兆円超、資産のリターンは11%
▶▶PART1 エリート教育 世界の最前線
グローバルエリートを育成せよ
燃え上がる世界教育戦争
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内