9月に作る!? 切ない「Xmasケーキ」の裏側 おいしいケーキを選ぶ簡単なコツ、教えます


前回、前々回と「ヤバすぎる卵の裏側」を解説しましたが、今回は年末年始の特別編として、「クリスマスケーキの裏側」を取り上げます。
N君(担当編集者、34歳)のように普段あまりケーキを食べない人も、あるいは日頃からケーキが好きでよく食べる人も、クリスマスはやはりケーキを食べたくなるもの。子どもたちも楽しみにしている一大イベントです。
次ページで解説しますが、ケーキは12月が1年の中でも突出して売れます。その理由はクリスマスケーキにあるわけですが、だからこそ、そこに思わぬ「裏側」が潜んでいます。
みなさんがクリスマスに食べるケーキ、子どもたちがおいしそうにほおばるケーキ、それが3カ月前に作ったものだとしたら、どう思うでしょうか? 法律上、問題はなくても、どこか「違和感」はないでしょうか? そして、ちょっとした見分け方の「コツ」を知ることで、「おいしいケーキ」を選ぶことができるとしたら、どうでしょう?
今回は「クリスマスケーキの裏側」と「プロの選び方のコツ」を公開します。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら