有料会員限定

新 出世の条件 役員になる人、課長止まりの人

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20
拡大
縮小

ガバナンス強化や働き方改革に揺れる日本企業。ミドルは負担増で疲弊し、ポストも減少傾向だ。一方で経営者養成に向け早期選抜が広がり、出世をめぐる常識は激変している。

(本誌:野村明弘、木皮透庸、中山一貴、菊地悠人、東出拓己、秦 卓弥、又吉龍吾、真城愛弓、遠山綾乃、田嶌ななみ、井下健悟、西村豪太)

今も昔も、日本の企業社会で課長といえば管理職の入り口だ。一プレーヤーから、部下を束ねてチーム運営を担う立場に変わり、マネジメントの能力が問われる。

現在は大手電機メーカー・テコットの会長を務める島耕作が課長に昇進した1983年当時、このポストに就くのは大きな喜びだった。昇進の内示を受けた島は通勤電車の中で「34歳の課長なら同期と比肩しても早いほうだ……悪くない」と笑いをこらえきれなかったほどだ。

島は人との出会いに恵まれた課長時代を転機に、社員30万人を擁する大企業のトップに上り詰める。これは30年以上にわたり連載が続く人気漫画『島耕作』シリーズの話だが、主人公の歩みに一定のリアリティがあるからこそ、作品は多くの人に受け入れられたのだろう。原作者の弘兼憲史氏が「目の前の仕事を着実にこなしていったら、最後に社長になった」と言うとおりだ(→関連記事へ)。

幹部候補の早期選抜が日本企業でも広がる

ただ、島の課長時代(83~92年)は日本経済の絶頂期とほぼ重なる。一方で現在の課長のほとんどはバブル崩壊後の入社だ。島のようなよい波には乗れそうもない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
新・出世の条件
漫画家・弘兼憲史が推すのは調整型リーダー
元 三井物産人事マンの芥川賞作家
「誰のための活躍促進?」女性管理職の悲鳴
仲間を増やす大成、オリックスは部長がサポート
現役課長アンケート
人事部長覆面座談会
部下の変調はここでわかる
人材育成のための必須スキル
2W2Rを使いこなせ
エース社員はココが違う(3)
エース社員はココが違う(2)
エース社員はココが違う(1)
研修施設に100億円!
企業統治改革のオーソリティ 伊藤邦雄
経営人材育成のカリスマ 野田智義
プロ経営者のパイオニア 新浪剛史
[YKK]経営陣にズバリ提言
[日産]幹部育成の新組織を設置
[みずほ]メガバンクの文化が変わる
役員になる人、課長止まりの人
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内