急落後急騰「賢い投資家」買う買わない、どっち? 株式投資も「ディフェンス力」が武器になる
下げ相場の買いは大けがのもと
株式を買う時、誰もが思うのは、少しでも安い株価で買いたいということです。
でも、安値で買うというのは、本当に難しい。なぜなら、誰にも今の株価が底値かどうか、わからないからです。
売買のタイミングについて、心に留めておくべき大事な言葉があります。
本当なら下げている最中に買いたいところですが、「落ちてくるナイフを掴むな」 という格言もあります。これはつまり、株価が下げている最中に買うことの難しさを表現しています。
落ちてくるナイフを掴もうとすると、手のひらを切ってしまいます。どこで下げ止まるかもわからないのに、下げ相場の最中にある株式を買おうとするのは、大けがのもとということです。
株価の下げが続いていても、必ずどこかで下げ止まります。もちろん、下げ止まったからといってすぐに飛びつくのも禁物です。下げ止まったと見せておいて、再び下げるケースがあるからです。
なので、下げ止まってから徐々に株価が上昇していることを確認してから買うのがセオリーです。


















