うつ病新時代 その理解とトータルケアのために 張賢徳著

拡大
縮小
うつ病新時代 その理解とトータルケアのために 張賢徳著

厚生労働省の2008年の患者調査によると、うつ病患者は10年前に比べ2倍以上に増え、100万人を突破。入院患者数も糖尿病や肺がん、胃がんなどより多く、もはや国民病といっても過言ではないという。

自殺予防にも取り組む精神科医の著者は、うつ病が増える社会は健康的ではないとして、個人だけではなく社会全体のメンタルヘルスを考えなければならない「うつ病新時代」の到来を指摘する。

現代のうつ病とはどんな病気なのか。患者本人や家族はどのように向き合えばよいのか。うつ病の概念や種類、原因などを詳細に解説。治療法や予防法を具体的に挙げ、薬物治療にとどまらないトータルケアの必要性を提起す
る。

平凡社新書 798円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT