「科学技術大国」中国の真実 伊佐進一 著

拡大
縮小
「科学技術大国」中国の真実 伊佐進一 著

中国の科学技術力については大きく意見が分かれる。米ロに続き船外宇宙活動を成功させた宇宙先進国と見るか、偽物や論文盗用が後を絶たない科学技術後進国と見るか。

科学技術担当の一等書記官として北京の日本大使館に3年間勤務した著者は、こうした相矛盾する二面性を中国の「格差」と「分野」の問題としてとらえる。そして、その特殊性を生かせる分野において、科学技術はかなりの速度で進展していると指摘する。 

世界の中で伸びゆく中国と相対的に縮小しつつある日本。欧米諸国が中国との連携を強める中、日本は中国とどう向き合うべきなのか。中国の科学技術の現状と将来を予測し、日中の科学技術分野での戦略的互恵関係を説く。

講談社現代新書 798円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT