世界の国 1位と最下位 国際情勢の基礎を知ろう 眞淳平著

拡大
縮小
世界の国 1位と最下位 国際情勢の基礎を知ろう 眞淳平著

世界でいちばん国土面積が広い国といえばロシア。サウジアラビアを抑え産出量では世界1位の石油をはじめ、広大な国土にある豊富な天然資源を戦略的に活用し、経済発展を遂げている。もともとはモンゴルの支配下にある小国にすぎなかったロシアは、どうやって大国へと成長していったのか。一方、小国バチカンが誕生した経緯とは。

面積、人口、GDP、税金、軍事力、石油・天然ガスの生産・輸出、貧困率、食料自給率、進学率で、それぞれの上位、下位の国を紹介。そうした状況が生まれた歴史的な背景を探り、日本の状況も交えつつ現状の問題点や今後の課題も解説する。世界の大国と小国を対比させながら国際情勢の基礎が学べる。

岩波ジュニア新書 903円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT