30歳から「成長した人」「しなかった人」の考え方 ちょっとした考え方の違いが大きな差を生む
「安定」より「変化」を選ぶ人は伸びる
人生は選択、選択の連続です。「どっちにしようかな」「進もうか、やめようか」という選択の場面が絶えずやってきて、私たちは自分の意思で、それを選んでいます。だから、私たちのいまの状態は、自分で選んできた結果なのです。
私はこれまで、30歳から伸びていった多くのすばらしき仕事人たちにインタビューをしてきましたが、多くの人が言うのは、「いつも決まって難しいほうを選んできた」ということ。ある女性に、その理由を聞くと、「楽しいからです。簡単なものって、みんながそっちに進むじゃないですか。『できる? できない?』って聞かれたら、『できない』って言うのは簡単。だけど、『できる』と答えるほうを選んだら、もっと前に進めるかもしれないって考えで生きているんです」
30歳から伸びる人たちは、いつも「攻め」の姿勢で仕事をしています。お給料がいいから、評価されるから、将来のために、という損得勘定ではなく「楽しそう! やりたい!」とおもしろがって。仕事は自分から進んでやろうとすると、なんでもおもしろくなる。
これに対して、残念ながら、腰が引けてしまって、30歳で止まってしまう人たちもいます。「できれば、難しいことはしたくない」「ラクなのがいちばん」と。でもラクな道は、“それなり”なのです。「ゆるく長く働きたい」とラクな道を選んだ人の多くは、最初はよくても数年もすると「これでいいのかしら」と将来に不安を感じ、昇格試験を受けたり、転職や資格取得を目指したりするようになります。もともと力はあるのですから、やり甲斐、評価、地位、給与など“それなり”に甘んじ続けることに、心地悪さを感じてしまうし、なにより、つまらない。