田中良和・グリー社長--1億人ではまあまあ、10億人が使うサービスで一流だ

拡大
縮小


--バーチャルなアイテムにおカネを使わせるゲームビジネスには、はやり廃りの波があるのでは。

それはまったく違う。昨日まで週5日渋谷に行っていた人がいる。今起きているのは、その人が週4日渋谷に行って、1日はSNSをしているということ。

渋谷で何をしているかというと、友だちとカラオケしました、お茶飲みました、洋服買いました、といったこと。いずれも生活に不可欠な行為ではなく、友だちや恋人との生活の中で必要なことをし、モノを買っている。別にそれでなくてもいい。友人と過ごすのに使うおカネと時間の一部がネット上で、SNSで消費されているということだ。

だから、ゲームにおカネを使っているというより、交際費だったり娯楽費だったりする。リアルの対面コミュニケーションで消費されていたものの一部が、ネットに移っている。その1つがソーシャルゲームと呼ばれているものになっている。

そのため、インターネット上のコミュニケーションで求められるものを提供するということが、本質的なテーマになってくる。

--プラットフォームをオープン化したが自らが最大のゲーム事業者でもある。ゲーム提供者との関係をどう構築するのか。

プラットフォーマーとして、ソーシャルゲームを作り続ける必要はある。任天堂やアップルがイノベーションを起こしているが、それは自らプラットフォームから手掛けているからできることだ。プラットフォーマーにとって、サードパーティ(他社)にいろんな可能性があることを示すのも重要な役割だ。

ただ、アプリのレベルでは、自分だけですべてのニーズを満たすことはできない。われわれが気づかないようなイノベーションを起こしてもらうために、いろんな人に参加してもらうことが必要になる。


関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT