コカ・コーラ、北米販売減響き14%減益 2019年までに年30億ドルの経費削減

拡大
縮小
 10月21日、米コカ・コーラの第3・四半期決算は14%の減益となった。写真は同社のボトル。カリフォルニア州で2013年10月撮影(2014年 ロイター/Mike Blake)

[21日 ロイター] - 米飲料大手コカ・コーラが21日発表した第3・四半期(9月26日終了)決算は、北米での炭酸飲料の販売減が圧迫し、14%の減益となった。

また為替の変動が一因となり、長期の利益の伸び率目標を今年達成することは困難との見方を示した。同社は、通年の営業利益に対する為替による影響を6%ポイントと見込んでいる。

純利益は21億ドル(1株当たり0.48ドル)。前年同期は24億ドル(0.54ドル)だった。

特別項目を除いた1株利益は0.53ドルで、市場予想に一致した。

総売上高は横ばいの119億7000万ドル。市場予想は121億2000万ドルだった。

同社は生産性向上を通じて、2019年までに年間30億ドルの経費削減を目指す考えを示した。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT