ドードー、ステラーカイギュウ、ニホンオオカミ……
人間によって絶滅させられた8種の動物や鳥たち。
絶滅に至る経緯と、人間がいったい何をしたか、その所業を描きます。
本作の動物は、人間の金儲けや貪欲、虚栄心とエゴによって死に絶えたものばかりです。
絶滅動物を通して、罪深い人間の心が透けて見えてきます。
『絶滅動物物語』(小学館)より一部抜粋してお届けします。
著者フォローすると、うすくら ふみさん・今泉 忠明さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
うすくら ふみ / Fumi Usukura
第83回新人コミック大賞入選。受賞作『メタモルフォーシ人』で、2019年に月刊スピリッツにてデビュー。現在ビッグコミックにて『絶滅動物物語』連載中。既刊3集。『すこしだけ生き返る』全4集。
今泉 忠明
監修、哺乳動物学者、「ねこの博物館」館長
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
いまいずみ ただあき / Tadaaki Imaizumi
1944年、東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。国立科学博物館特別研究生として哺乳類の生態調査に参加し、以来、主に野生動物の生態調査・研究に携わる。専門は生態学、分類学。日本動物科学研究所所長、子どもたちと自然を楽しむ「けもの塾」塾長。『地球 絶滅動物記』(竹書房)、『進化を忘れた動物たち』(講談社)、『野生ネコの百科』(データハウス)、『ざんねんないきもの事典』シリーズ(高橋書店)など著作、監修書籍多数。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら