天に問う手紙 小林弘忠著

拡大
縮小
天に問う手紙 小林弘忠著

渡辺はま子の歌う「モンテンルパの夜は更けて」。この歌で、フィリピンに拘留されたBC級戦犯を救援しようとする運動は一挙に盛り上がった。死刑執行におびえ故国への帰還を待ちわびた100人を超す受刑囚はいかにして励まされ続けたか。彼らが冤罪を免れてようやく日本の地を踏んだ時、敗戦から実に8年の歳月が経過していた。

その陰には、復員局職員植木信吉の役人の分を超える活動と、現地で4年間まさに粉骨砕身、受刑囚を励まし助命活動を続けた仏僧加賀尾秀忍の存在があった。特に植木の執念は、保身や出世とは無縁の生き方として極めて印象的だ。

刑務所生活、留守家族の思い、会報「問天」発行の苦労、救援記録、フィリピンの反日感情と戦後賠償問題など、
記述は時に詳細にすぎるほどだが、意表つく死刑執行の衝撃、モンテンルパの歌の誕生秘話、妻子を日本軍に殺されたキリノ大統領の苦悩など起伏もあり、後日談の後味もいい。(純)

毎日新聞社 2310円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT