Xperia Z3の最強カメラがiPhone6に劣る点 ベルリンからプラハへ、製品レビューの旅<3>

拡大
縮小

ただ、この”プレミアムおまかせオート”モードには弱点がある。”自動で何を判断しているのか、さっぱりわからない”のだ。たとえばあるメーカーのカメラは、料理のお皿にカメラを向ければ料理アイコンが出てくるし、夕景ならば夕焼け、夜景なら夜景、人物なら人物と、カメラが何を考えているのかをシンプルに見せてくれるが、Xperia Z3の場合はカメラが自動でどのような写真を撮らせようとしているのか、サッパリその意図がレリーズ前にはさっぱり解らない(撮影後もわかるわけではないが)。

もっとも、どんな判断をカメラがしているか解ったところで「そうじゃなくて、こう撮影して欲しいんだよ」と指示しようと思うと、とたんにマニュアルモードに切り替え、画素数を800万画素以下に設定し、シーンモードを好みに切り替えて……と、とたんに複雑な使いこなしが必要になる。

「基本はシンプル」にするべき

ならばいっそのこと、センサーとしては2000万画素だけど、写真としての出力は800万画素だけにしてしまい、デジタルズーム時の処理も含め、あとはカメラお任せ。モードもマニュアルとプレミアムおまかせオートの切り替えといった極端な設定ではなく、”基本はシンプルなのだけど、使いこなしも可能”といったところに落ち着けてはいかがだろう。

カメラという、本来ならば”感覚”で訴求する機能を、機能や数値で見せようとすると、なかなか説明は難しい。もし、本当に”他社に対して圧倒的に高画質”なのであれば、これほど複雑にする必要はない。”これでいいでしょ。どうですか?”というカメラにしてしまえばいい。

こんなことをスマートフォン内蔵カメラに対してマジメに考えたのは、観光旅行……とくに一人旅は気ぜわしいものだからだ。初めての街を歩き、解らない事があれば調べ、調べても解らないような瞬間や風景に感動してカメラを取り出す。そんなときに、あれこれと使いこなすなんて、とてもやっていられない。

せっかく素晴らしいカメラを内蔵させ、端末デザインも洗練されたものに仕上げることが出来たのだから、もう少し商品全体の使い方を俯瞰して、利用者の立場に立ってみると、体験の質を高められるだろう。

おまえはXperia Z3を褒めようとしているのか?それとも貶したいのか?と言われそうだが、そのどちらでもない。せっかく良いところがあるなら、それを活かして欲しいと思うだけだ。

というわけで、同時に使っていた二つのウェアラブル機器に関しては、プラハからドレスデン、ニュルンブルクと続くレポートの中でお届けしたい。プラハ滞在中に発表されたApple Watchとの対比も含め、コンセプトの違いについて書き進めるつもりだ。

本田 雅一 ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほんだ まさかず / Masakazu Honda

IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフスタイル、および関連する技術や企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーするコラムニスト。Impress Watchがサービスインした電子雑誌『MAGon』を通じ、「本田雅一のモバイル通信リターンズ」を創刊。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT