入社5カ月、成果を出せない自分に自信喪失 メンタルを強くするにはどうすればいい?

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小

通常、人材を採用する際はそれなりに長期的な先行投資として実施します(新卒採用ならなおさら)。Tさんの場合は現在たった5カ月ですので、まだ仕事のできる、できないを判断する段階には達していないと思います。

まして新卒の段階でそんなすぐに仕事がうまくいくわけもないですし、ベンチャーなので、通常の新卒以上のボリュームの仕事をやっていると想像しますし、なおかつ受け身では誰も仕事を教えてくれないという状況だと思われますので、同学年と比較しても非常にタフな環境で勝負されているということも認識すべきです(大企業であれば、入社5カ月と言えばまだ研修中の可能性だってありますよね)。

視座を高くせよ

さて、そのような中、どういう気持ちで仕事に打ち込めばよいかですが、「視座を高くする=長期で考える」ということが基本になります。

とりわけ最初のうちは短期の成果に一喜一憂するのではなく、先行投資期間の間に着実に成長をし、将来、花咲かせることが重要ですので、毎日確実に、ゆっくりでもよいから一歩前に進むことが大事。失敗から学ぶとはよく言ったものですが、その心は目先の結果ではなく、長期で見た際の成長を考えよ、ということです。

また、Tさんの場合は社長を含め3人のベンチャー企業とのことですから、必然と比較対象が社長となってしまっているのでしょうが、普通に考えて創業社長とはそのビジネスのプロ、または誰よりも事業をよく理解している方ですので、その方とご自身を同じ土俵で比較するのは、「短期的には」よくないと思います。

私自身もそのような環境で仕事を開始しましたが、当然ながら最初は与えられたミッションに対してミスだらけで、何もできない状況でした。しかし、その都度、ミスの原因をきちんと自分で考え、次回に生かし、周りにはない自分なりの付加価値=自分の得意分野(英語での交渉や文章作成など)を出すように努力していました。自分の得意分野で自分の弱点(=初めてのこと)をうまく補いつつ、自分自身のポジションを作っていったものです。

その中で、着実に自分ができる範囲を広げていったのですが、その際にミスや失敗に関して過度に一喜一憂したことはありません。なぜなら、できないことを経験するからこそ、将来の自分にとっての成長の糧となると考えていたからです。すぐできることだけをやっていると、人間、成長はできません。できないことを失敗しつつやるからこそ、成長をするものです。

次ページ苦難を乗り越えた先の自分を想像する
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT