40歳からの腸内改造 松生恒夫著

拡大
縮小
40歳からの腸内改造 松生恒夫著

大腸がんで亡くなる人が増えている。日本人のがん死の中で、大腸がんの死亡率は女性が1位、男性は3位。そして40歳を過ぎたころから、がんの発生率が高くなる。

消化器内科医である著者は、その背景の一つに戦後日本に広がった欧米型の食生活を挙げる。肉類や乳製品を多く食べ、食物繊維を摂らなくなったこと、そして植物性乳酸菌をほとんど摂らなくなり、逆に動物性乳酸菌を摂りすぎることが、腸内環境に変化をもたらしたと考察する。

さまざまな腸疾患の事例とその治療法を解説。さらには、腸の病気にかからないために著者が編み出した食生活の改善方法「腸内リセット・プログラム」による食餌療法などを紹介している。

ちくま新書 714円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT